2014年7月22日 (火)

支援作品放映情報

■ 群馬テレビ  群馬県広報番組 『ぐんま一番』

高崎市におじゃまします! 高崎市は、昔から商業・工業など「ものづくり」の盛んな地域。
その高崎市で、今は国内でも珍しい全行程を手作業で行う「江戸小紋」作家さんを取材します。その他、目にも嬉しい夏の和スイーツや、世界へ発信する加工業の集団『カロエ』が登場!!今もしっかり受け継がれている「ものづくりスピリッツ」をエレジョンが全力で紹介します。もっともっと群馬県が好きになる30分! ぜひご覧ください。

2014年7月25日(金)  19時30分~
再放送 2014年7月27日(日)  朝7時30分~  ※再放送の時間変更にご注意ください。

■ テレビ朝日 『仮面ライダー鎧武』  第39話 「決死のタワー突入作戦!」

2014年7月27日(日) 朝8時~


■ テレビ朝日 『ドラマスペシャル 遺留捜査』

2014年8月9日(土) 21時~

2014年7月 8日 (火)

7月28、29日 エキストラ募集のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ウルトラマンギンガS』 エキストラ募集のお知らせ
───────────────────────────────

高崎フィルム・コミッションが撮影支援する『ウルトラマンギンガS』の
エキストラを募集いたします。皆様のご協力をお願いいたします。
なお、応募にあたっては下記の参加条件をご確認のうえ、
お申込みいただきますようお願いいたします。

●作品概要
円谷プロダクション制作
『ウルトラマンギンガS』

●撮影日
平成26年7月28日(月)、29日(日)
※28日に撮影が終了した場合、29日の撮影はありません。

●撮影時間
撮影予定時間 7時~17時
※前後する可能性があります。

●撮影場所
高崎市内 廃工場跡地
(高崎駅よりお車で20分圏内)

●参加条件

1.7月28日(月)、29日(火)両日参加でき、現地集合できる方。
  ※28日で撮影終了した場合は、29日の撮影はありません。

2.日産車をお持ちで、劇中車としてお車をお貸しいただける方。
  ※日産車をお持ちでない方でもお申込みいただけますが、
   劇中車をお貸しいただける方を優先とさせていただきます。

●募集人数

≪男性≫
親子 1組
20~30代 3名
40~50代 3名

≪女性≫
親子 1組
20~30代 2名
40~50代 3名

【服装】
薄手の長袖(季節:秋)
2種類ご用意ください。

※廃工場内での撮影ですので汚れる可能性がありますので
 タオル等ご用意ください。
※制作サイドにて飲み物の準備はございますが、各自でもご用意ください。
  

●申込方法
メールにてご応募ください。
タイトル【7/28,29 ウルトラマンギンガS エキストラ申込み】
氏名・年齢・性別・電話番号、日産車をお持ちの方は、劇中車の使用の可・不可、車種名をご記入の上、
こちらのメールアドレス(takasaki-fc@takasaki.film.gunma.jp)までお申し込みください。


●募集締切
平成26年7月21日(月)17時まで

●出演連絡
エキストラ出演をお願いする方には、7月24日(木)までにメールにてご連絡いたします。
(takasaki-fc@takasaki.film.gunma.jp)から電子メールを送信いたします。
迷惑メール設定をしている方は解除をお願いいたします。

●高崎フィルム・コミッションからのお願い
出演、撮影内容についてのお問い合わせは受付ておりません。(電話・メール共通)

【注意事項】

(1)申込者以外のご家族・ご友人などは一切、撮影現場へ入場できませんのでご注意ください。
(2)撮影現場では携帯電話は必ず電源をお切りいただきます。
(3)出演者に対し盗撮等の行為が見られた場合や接触行為(声掛け・握手・サインを求める)など不審な行動を
  とられた場合は即刻退場していただきます。
(4)撮影情報に関しましては、インターネットやSNS等には絶対に書き込まないでください。
(5)キャンセル不可です。都合の付かない場合は同性・同年代の代理の知人を必ずお探しください。
(6)貴重品は、極力お持ちにならないでください。お持込になった貴重品は各自で管理してください。
(7)収録された映像は、編集の都合等で使用されない場合がございます。収録され、編集された映像は、国内外  の放送(地上波放送・衛星派放送など)の 他、パソコンや携帯電話等インターネットによる配信、機内上映、DVDなどのパッケージ商品、宣伝物等あらゆる媒体に利用される可能性がありま す。参加者全員がいかなる  利用においてもなんらの権利主張をされないことをお約束頂きます。また、上記の利用に際して一切対価はお  支払い致しませ ん。
(8)その他、撮影に関することはスタッフの指示に従ってください。
(9)出演料・交通費等の支給はございません。
(10)現場へ向かうまでの道中や、撮影現場での事故・盗難等について、当FCは責任を負いかねます。

2014年3月31日 (月)

今年度最後のご挨拶

 

高崎は昨日から今朝の大荒れがウソのようにいい天気です。

平成25年度も今日が最終日。

先日このブログでお知らせしたように、観光課で行うFC業務も

今日が最終日となります。

 

そして、FC業務に5年携わらせていただいた私も今日が最終日です。

明日からは別の部署での業務となります。

数々の作品を支援することでたくさんの方と触れる事ができました。

皆さんのご理解やご協力があったからこそ、5年やってこれました。

ありがとうございました。

 

引き続き、高崎FCを宜しくお願いいたします。

 

 

 

2014年3月27日 (木)

高崎FCより皆様に大切なお知らせ

 

みなさんこんにちは。

今年度も残すところ数日となりました。

今日は、高崎フィルム・コミッションについて大切なお知らせがあります。

 

高崎市観光課で運営しているフィルムコミッションが

平成26年4月1日よりNPO法人たかさきコミュニティシネマへと

業務移管されることとなりました。

 

平成14年12月6日に設立した高崎FCが11年間で支援した作品は、、

映画 : 135作品

テレビドラマ : 255作品

テレビバラエティ : 146作品

CM : 30作品

PV : 116作品

その他 : 54作品

合計 : 736作品にも及びました。

たくさんの方々のご協力があったからこそです。

本当にありがとうございました。

 

と、言っても高崎FCが無くなるわけではありません。

 

引き続き、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

2014年3月20日 (木)

第28回高崎映画祭

 

おはようございます。

今年も始まります! 高崎映画祭が!!

 

【会期】

 2014年3月22日(土)〜4月6日(日)

【会場】

高崎市文化会館  3/20(木)〜30(日)

高崎シティギャラリー 4/1(火)〜6(日)

シネマテークたかさき 3/24(月)〜4/4(金)

となっております。

たかさき、春の映画の祭典です。

ぜひお楽しみください!

 

※昨年も開催したまち歩きツアーは今年度は開催いたしません。

  スケジュールや、その他もろもろの都合です・・

  また開催するときはご案内しますのでお楽しみに!

 

 

2014年3月11日 (火)

公開・放送作品が続々と!

 

今年度も残りわずかとなり、何かとバタバタしているここ最近・・

今日は、前回のブログでも少しご紹介した公開・放送作品の情報です!!

 

◆葬儀屋松子の事件簿4◆

 3月12日(水) 21:00~22:48

 テレビ東京 水曜ミステリー

 昨年10月に高崎市内で撮影された作品です。

 葬儀屋だけに、、高崎市斎場で撮影が行われました。

 

◆NHKスペシャル メルトダウンFile4~放射能"大量放出"の真相~◆

 3月16日(日) 21:00~21:49

 NHKスペシャル

 放送文化基金本賞を受賞したシリーズの第4弾。

 阿久津水処理センター内に福島第一原発施設内を一部再現。

 当時の作業員の様子の再現撮影が行われました。

 

◆平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦feat.スーパー戦隊◆

 3月29日(土) 全国公開(東映)

 「本郷猛再び! 藤岡弘、が38年ぶりに仮面ライダー1号に変身」と、公開前から

 話題となっている作品です。

 藤岡弘、さん演じる“本郷猛”が登場する場面!高崎市の阿久津水処理センター

 で撮影されました!

 しかも、藤岡弘、さんは先日、群馬県をPRする「群馬探検隊」の隊長に就任されました!

 今後の藤岡さんからも目が離せません!!

 

◆牙狼~魔戒の花~◆

 4月4日(金) 25:23~

 テレビ東京

 高崎市内でも何度も撮影が行われている人気シリーズ最新作。

 撮影は昨年9月に行われており、市内の工場跡で夜通しの撮影が行われました。

 

◆キカイダーREBOOT◆

 5月24日(土) 全国公開(東映)

 1972年に誕生した人気ヒーロー作品が、40余年の時を超えて蘇る!

 この作品も市内の工場跡でアクションシーンの撮影が行われました。

 

◆薔薇色のブー子◆

 5月30日 全国公開

 「HKT48」の指原莉乃さんが第5回AKB48選抜総選挙で頂点に立ったお祝い企画。

 市内での撮影は昨年11月。高崎経済大学にて行われました。

 参加いただいた学生役のエキストラの方々も寒いなかご協力いただきました。

 

 

貯めていたわけではありませんが・・

ちょうどこれからの時期に公開や放送作品が重なりました。

高崎FC(都市型FC)の特徴で、上記の作品もほんの一部しか市内では

撮影されていませんが、逆に(?)映像の中で高崎市を探してみてください!

 

 

 

2014年3月 4日 (火)

あと1ヵ月で・・・

 

お久しぶりです。

気づいたら前回の更新から1ヶ月たっちゃいました・・・

サボっていたわけではありませんが・・・

 

先月は2週にわたり記録的な大雪もあり、

高崎市内でもしばらく混乱が続いていました。

建物や農業施設など、たくさんの施設に被害が出ております。

 

 

そんな大雪の中、撮影もできるはずもなく、2月はなかなか支援できた作品が

少なかったのが現状でした。

それでも撮影依頼は昨年よりも増えてきた傾向にあり、今年度は全く無かった

映画の撮影依頼も来ております。

さらに、3月中に公開・放送となる作品も控えており、今後みなさんに

ご紹介していきたいと思います!

 

今年度も1ヶ月を切りました。

残り期間、気を引き締めて精力的にがんばっていきます!!

 

 

 

2014年2月 5日 (水)

今年度もそろそろ終わりに近づき・・・

 

おはようございます! お久しぶりです!

気づいたら2月に入ってました・・・

今日はスゴク寒いので風邪ひかないよう、ご注意を!

(先月末、私は1.5日、ダウンしました↓)

 

さて、平成25年度も残すところあと2ヶ月を切りました。

今年度は作品にもあまり恵まれず、誘致活動が足りなかったと痛感しています・・・

皆さんの作品へのご参加も少なく申し訳ありませんでした。

来年度は私もこの担当をしていられるか・・微妙なトコですが、残り2ヶ月、

全力でガンバリマス!

 

とはいえ、撮影支援が全く無いわけではありません。

おなじみ仮面ライダー(今春公開予定)や、先日発表されていましたが、

41年ぶりにとある特撮ドラマが実写リメイクされます。この作品も先日、

高崎市内で撮影が行われました。

公開が近くなりましたら、またお知らせいたします!

 

ここで写真を一枚

201425 先日、京セラドーム大阪で物産展に参加した時の様子です。

観光課ですから!撮影以外のコトも、もちろんやっています。

大阪の方々にも高崎だるまを知っていただき、受け入れていただき感謝です♪

「高崎ってあのサル山のか?」

「いや・・あそこは大分県で・・高崎市は群馬県です。」

「おぉ、そうやったなぁ!」

会場ではこんなやり取りもありつつ、PRがんばってきました!

 

 

2014年1月23日 (木)

2014年公開作品などなど

 

みなさんこんにちは。

2014年いきなり更新が遅れてます。

と、いうことで今年初めての公開・放映情報です!

 

◆ヌイグルマーZ◆

 タレントの中川翔子さんが映画初主演を果たした特撮アクションコメディ。

 ロリータファッションの冴えない少女がピンクのテディベアと合体することにより

 「ヌイグルマー」へと変身し、ゾンビを使って世界制服をたくらむ悪党と激闘を繰り広げる!

 高崎市内では阿久津水処理センターと高崎市役所がロケ地となりました。

 ぜひご覧ください!

 ※現在、群馬県内での公開予定がありません・・今後の公開情報に期待します!

 2014年1月25日 公開

 

また、今現在放送されております、とある連続ドラマの主題歌PVも

昨年12月に高崎市内で撮影されました。

寒い中、大変な撮影でしたが・・スゴク良いPVです!

準備から片づけまで約30時間・・ホントお疲れさまでした。

 

 

2014年1月 6日 (月)

あけましておめでとうございます

 

みなさま、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

さて、2014年始まりました!

今年1作品目の撮影支援作品は、そう!「仮面ライダーです☆」

さっそくロケ地との調整に入っております。

 

ところで、年明けの土日、4日・5日のとあるイベントに参加してきました。

「SL・DL新春碓氷の運行」です。

高崎駅から横川駅までの区間、D51(デゴイチ)が走り、その車内で

高崎だるまの配布を行ってきました!

201416

高崎だるまといえば、今日・明日(6日・7日)で行われる

少林山七草大祭だるま市が開催されます。

今年最初のたくさんの“縁”に触れる機会です!

暖かくしてお越しください。

 

今年もたくさんの作品支援と皆さんの撮影への参加を多く誘致できるよう、

頑張って参りますので、よろしくお願いいたします。